グリャズノフ先生「コンサートと公開レッスン」を開催しました。


12/24に、グリャズノフ先生(第3回仙台国際音楽コンクール入賞者、モスクワ音楽院講師)のコンサートと公開レッスンを開催しました。
すてきな会になりました。
仙台国際音楽コンクールボランティアブログに記事をご掲載いただきました。
http://simc-volunteers.blogspot.jp/



12月のステップ


12/20,21にステップを開催しました。
アドバイザーの先生方は江口文子先生、和田仁先生、伊集院紀子先生、高田有莉子先生、武内でした。
139組の皆さんにお申し込みいただきシュトラウスホールはすてきな音楽でいっぱいになりました 。

                           

                                                  


                                                        







12月20日、21日はピアノステップです。




仙台12月ステップ開催まであと少しです。とても楽しい二日間になりそうです。
ご参加の方から早めのプレゼントをいただきました!
私も1日だけアドバイスです。

ヨーロッパ国際ピアノコンクール全国大会

11/30FM東京ホールで開催されたヨーロッパ国際ピアノコンクール全国大会へ教室生が参加し入賞しました。   


コンクールに参加することは日々の練習の目標作りとして有効だと思っています。





ステップアドバイス


埼玉県のステップへアドバイスに行きました。
一日で140名の皆さんが演奏なさり私にとっても、とても勉強になりました。

 

楽しいソルフェージュレッスンで基礎力を確実に。


11月20日、池川礼子先生をお迎えしてピアノの指導法の勉強会を開催しました。
盛岡、秋田の先生方も集まって充実のひと時でした。
読譜力があるからこそ演奏力が身につくのだと再確認しました!




公開レッスンとコンサート


       10/19  赤松林太郎先生による公開レッスンとコンサートを開催しました。
      レッスン受講生は小学生が中心で、小犬のワルツ、貴婦人の乗馬などおなじみの曲
     でした。
      赤松先生のわかりやすいご指導で、短時間でみんなの演奏がすてきに変わっていき
        ました。
            後半のコンサートではパワフルな演奏に感動!でした。


            



石巻レインボーハウスコンサート

10/14あしなが育英会石巻レインボーハウスにて菅原望さん、新本和正さん、杉元太さんのコンサートを開催しました。
来場したみんなが笑顔になったすてきなコンサートでした。

レインボーハウスさん、演奏者の皆さんありがとうございました。






ピティナ公開録音コンサートを開催しました

10/13に菅原望君のピティナ公開録音コンサートを開催しました。
たくさんの皆様においでいただきありがとうございました!
アンコールには新本和正さん杉元太さんにも参加していただき更に盛り上がりました。



今日、ピティナピアノステップを開催しました。
今回は、高木早苗先生のトークコンサート、新本和正さん&杉元太さん&杉元太さんのランチタイムコンサート、おとみっくさんの音楽創作ワークショップがありました。忙しかったけどとっても充実した一日でした。皆さんご協力ありがとうございました。




いろいろな打楽器


10月12日開催のピティナピアノステップで開催するワークショップで使う打楽器を友人から借りてきました。しばらくの間レッスン室に置いておきます。みんなびっくりするだろうと密かに期待しています。





バスティン夏祭りin 仙台

8月31日(日)に「バスティン夏祭りin仙台」を開催しました。
このイベントは森山純先生によるバスティンピアノパーティーシリーズの勉強会(全10回+1回)の
総まとめという意味合いもあり、とても盛り上がりました。
当日は、森山先生のセミナーの他に子どもたちの演奏をYouTubeにアップする‟YouTubeコンサート”や、絵本「ちいさいおうち」(バートン作・岩波書店)の物語に合わせて先生たちがバスティン曲を演奏するコーナーや、iPadアプリや音楽ゲームのスタンプラリーなど楽しい一日となりました。
教室からも3人の生徒さんが参加し素敵な演奏をしてくれました。



   




大阪、羽曳野地区のステップでのアドバイスに伺いました







  
7/21開催の大阪府羽曳野市のステップへアドバイスに伺いました。
素敵な演奏をたくさん聴かせていただき充実した一日でした。アドバイザーの先生方とのお話や参加 した皆さんの多様な演奏曲から毎回勉強になることがいっぱいです。
仙台ではコンペに参加した生徒さんから予選通過の嬉しいお知らせが届きました。
   
   
       
   
   
   



         

         




日本滞在中のヴャチェスラフ・グリャズノフ先生(モスクワ音楽院講師)においでいただき、常盤木学園で公開レッスンとコンサートを開催しました。また自宅での個人レッスンでは練習方法などをお聞きし、とても勉強になる数日間を過ごすことができました。











6/22はヨーロッパ国際ピアノコンクールでした。
教室の生徒さんも参加し予選を通過しました。本選は9月です。




           

        5/21 塚原理利先生 5/22森山純先生のセミナーを開催致しました。


 
                                                                             

発表会を開催しました!


   4/6(日)ピアノ教室の発表会を開催しました。今回は初めての会場「ルフラン」さんでした。すてきな雰囲気の会場で、和やかで楽しい発表会となりました。


                                                       
                 
                    


2014年度ピティナピアノコンペティション課題曲説明会に行ってきました。
今年もはじまります。気持ちを引き締めてがんばろう!




 
   2/15  新百合ヶ丘1ステップのアドバイスに伺いました。
大雪のためいらっしゃれなかった方も多かったのですが、佐々木邦夫先生の親近感いっぱいのアドバイスで、参加したみなさんはとても温かい気持ちになりました。
写真は、佐々木先生、若尾先生とステップ中に音楽ワークショップをしてくれた音大生の皆さんです。

スレサレフ先生のレッスン

モスク音楽院、ユーリースレサレフ教授のレッスンを受ける会を開催しました。
受講生は中学生、高校生でした。
楽譜に忠実に、細かくご指導いただき受講生たちは真剣にレッスンを受けました。
体の各部をどう使うとどんな音を出せるのか、などいろいろなことをお聞かせいただき多くを学びました。





セミナーを開催します

           
  来週、2つの勉強会を開催します。最近はピアノの先生方から「学びの場をありがとう」と声を掛けていただくことが少なからずあるので嬉しく思います。